投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

宮町 もっと知り隊(4年生)

イメージ
 4年生が地元・宮町のことについて学習していました。「総合的な学習の時間」の活動の一つとして、地域の方をゲストティーチャーに招き、質問をはさみながら直接教えていただきました。 [東照宮のお祭りのことを知り隊!] [燈篭まつりのことを知り隊!] [宮町のお祭りのことを知り隊!]  自分たちが生活する地域の歴史や伝統を学ぶことにより、地元愛が深まり、こどもたち一人一人に地域の一員としての意識が高まっていくことと思います(それを期待しています!)。  今回、様々なことを教えてくださった“地元の先生方”には感謝&感謝です!これからもよろしくお願いします。

クラブ活動

イメージ
   こどもたちが楽しみにしているクラブ活動の様子を紹介します。本校では「言い出しっぺ方式」と呼んでいる方法で各クラブが編成されます。今年度は10のクラブが作られました。  この日は今年度3回目の活動日。気温が30度を超え、大変暑かったのですが、体育館から聞こえてきたのはバレーボールクラブの歓声です。館内の暑さに負けることなく、一つのボールを巡る攻防に、大きな盛り上がりを見せていました。  隣のコートで活動していたサッカークラブは、集合写真の撮影をしていました。  自分たちが行いたい活動が優先されることにより、運営もこどもたちが自主的に行う等、大変意欲的な取組が見られます。時々このコーナーでもお伝えしていきます。

巨大な白い壁 の風景

イメージ
  旧校舎の解体を前に、足場が組まれ、防音・防塵のためのパネルが設置されました。「巨大な白い壁」という印象で、教室の窓から見える風景が一変しました。  暑い中、工事作業をされている方々は本当に大変だと思いますが、今後の進捗状況等を確認しながら、こどもたちの安全を第一に考えた対応を進めてまいります。 〔エドヒガンザクラは何を思ふ… ↑〕