投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

1年生を迎える会

イメージ
 全校児童が集まって,体育館で,1年生を迎える会を行いました。今日まで各学年の子供たちは,1年生のために心を込めて,プレゼントや会場の装飾など,様々な準備をしてきました。6年生は,会の進行や学校紹介の寸劇,言葉の発表なども立派に務め,最高学年として大活躍でした。笑顔と笑い声があふれ,とても和やかな雰囲気でした。1年生から,お礼の気持ちを込めた歌と言葉が披露されると,会場は温かな拍手に包まれました。笑顔あふれるわかな児童会の活動になりました。

外国語の授業

イメージ
 3年生と4年生の外国語活動と5年生と6年生の外国語の授業は,英語専科教諭とALTが担当しています。今日は,6年生が,ゲームやチャンツを交えて楽しく英語を学んでいました。英語に親しむ機会を大切にしていきたいと思います。

本の貸出スタート

イメージ
 図書室の本の貸出をスタートしました。図書委員の子供たちも積極的に活動しています。昨日の朝会では,校長が,「本は心の栄養です。たくさんの本を読みましょう」と話しました。今年もたくさんの本と出会ってほしいと思います。

2年・3年校外学習

イメージ
 2年生と3年生が榴岡公園に校外学習に出かけました。季節の自然を感じ,植物や虫などを観察し,広い公園でのびのびと学習しました。お天気が心配されましたが,無事に活動を終え,皆元気に帰校しました。

校舎増改築工事の状況について

イメージ
  校舎の増改築工事が進み,新校舎の一部が道路からも見えてきました。先週土曜日には,職員玄関脇の敷地と給食搬入プラットホームの工事も行われました。校舎の完成を楽しみにするとともに,工事車両の出入りも多くなってきましたので,児童の安全確保には,十分留意いたします。

授業参観・PTA総会・懇談会

イメージ
 今年度初めての授業参観を行いました。多くの保護者の皆様に御来校いただき,ありがとうございました。新学期になって新しい学年・学級で頑張る子供たちの姿をご覧いただけたことと思います。授業参観後のPTA総会,懇談会にもたくさんの皆様に御出席いただきました。保護者に皆様と手を携え,教育活動を進めてまいりたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

全国学力・学習状況調査

イメージ
  6年生が,全国学力・学習状況調査に取り組みました。一人一人が国語と算数の問題に挑戦し,集中して取り組んでいました。児童質問調査は,後日オンラインで実施します。先週の仙台市の調査に引き続き頑張った6年生でした。

交通安全教室(低学年)

イメージ
 今日は,1・2年生が交通安全教室を行いました。交通指導隊の皆様にも御来校いただき,体育館で正しい横断歩道の渡り方を練習しました。1年生と2年生がペアになって歩行しました。体育館での歩行の後は,DVDを見て,交通安全について学びました。話を真剣に聞いて,交通事故に気を付けようという思いを持つことができました。

交通安全教室(中・高学年)

イメージ
 3年~6年までの子供たちが,交通安全教室を行いました。DVDを見ながら正しい自転車の乗り方や交通事故にあわないための行動などについて学びました。本校の周りには狭い道や車の通行量の多い道路もあるので,学んだことを忘れずに気を付けてほしいと思います。  

不審者対応訓練

イメージ
 今日は,万が一不審者が学校に来た場合を想定した訓練を行いました。教室の子供たちは,校内放送や担任の先生の指示を静かに聞いて,落ち着いて行動することができました。万が一に備えた行動ができるようにしていきます。

仙台市標準学力・学習状況調査

イメージ
 子供たち一人一人の学習面や生活面の成長の様子を把握し,今後の指導に生かすことを目的として、仙台市内一斉に,標準学力検査と生活・学習状況調査に取り組みました。生活・学習状況調査には2年生も取り組みました。皆真剣に取り組み、よく頑張っていました。  

初めての給食

イメージ
  1年生は,今日が初めての給食でした。給食の準備の仕方を教えてもらいながら自分たちで準備をして給食をいただきました。「給食はおいしいね。」「だれが作ったのかな。」と素直な感想を話しながら初めての給食時間を過ごした1年生でした。 。

給食開始

イメージ
 2年生~6年生は、今日から給食が始まりました。各学級では、当番の仕事をしっかり確認して、準備を進めていました。今年も美味しい給食をたくさん食べて、元気に過ごしてほしいと思います。  

学級開き

イメージ
 新学期が始まって2日目です。今日は,各学級で,自己紹介をしたり,学校の約束の確認をしたりしていました。新しい学年に進み,張り切っています。  

入学式

イメージ
 午後からは,入学式を行いました。満開の桜と暖かな日差しに恵まれ,とても穏やかな入学式となりました。ぴかぴかのランドセルを背負っておうちの方と登校した1年生は、ちょっぴり緊張した様子でしたが,2年生のお迎えの言葉を聞いたり,教室で担任の先生のお話を聞いたりして、帰るころには明るい笑顔になっていました。明日から元気に登校してくることを楽しみに待っています。  

着任式・始業式

イメージ
 今日から新学期のスタートです。学校には,久しぶりに子供たちの元気な声が響き渡りました。体育館では,今年度新しく着任した教職員を紹介しました。6年生の児童代表がお迎えの言葉を述べ,皆で「よろしくお願いします」と元気に挨拶をしました。着任式に引き続き第1学期始業式を行いました。校長は、「明るいあいさつ」「あったか言葉」「新しい挑戦」「ありがとうの気持ち」を大切に、「笑顔あふれる学校」になるように頑張りましょうと話しました。

新学期に向けて

イメージ
 校木のエドヒガンザクラが満開のときを迎えました。残念ながら,校舎増改築工事のために,皆様にご覧いただくことができず大変申し訳なく思いますが,工事中の校庭でも見事に咲き誇る様子に新しいエネルギーを感じます。 いよいよ来週から新学期です。学校では子供たちを迎える準備を整えました。子供たちの健やかな成長を願い,教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

新ブログ開設

イメージ
いよいよ令和6年度のスタートです! 新年度のスタートにあたって,新ブログを開設いたしました。 今年度も本ブログにて学校や子供たちの様子を配信してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 本日,校庭のエドヒガンザクラの開花を確認しました。 満開のときが待ち遠しいです。